あなたの朝食やティータイムを、もっと特別なものにしませんか?
「フルーツカード」は、英国の伝統レシピをもとに作られた、新感覚のフルーツスプレッド。
湯河原の自然が育んだ果実をたっぷりと使い、ジャムとはまったく異なる、なめらかでクリーミーな口どけに仕上げました。
爽やかな酸味とコクのある甘み、そして芳醇な香り。ひと口食べると、果実そのものの美味しさが広がります。
パンやヨーグルトに塗るのはもちろん、チーズやお肉のソースとしても楽しめる、万能なスプレッド。
ひとさじで、いつもの食卓がちょっと贅沢に変わります。
フルーツカードは、トーストやパンケーキに塗ったり、ヨーグルトに添えたり、サンドイッチや、ホットサンドのフィリングにもぴったり。
また、ローストしたお肉、冷製パスタ、カルパッチョ、チーズに合わせたりなど、お料理のソースやディップとしても。
ほっと一息つきたいときには、ホットミルクや紅茶に溶かせば、甘くやさしいドリンクとしても、幅広くお愉しみいただけるスプレッドです。
1. つける系(パンやお菓子)
パン
• トースト:そのまま塗るだけで爽やかな風味が楽しめます。
• スコーン:クリームチーズやクロテッドクリームと一緒に。
• クロワッサン:中に塗り込むと、贅沢な朝食に早変わり。
• パンケーキ:ホイップクリームと合わせて塗ってもおすすめ。
お菓子
• マドレーヌやパウンドケーキ:焼き上がった後に薄く塗り、風味をプラス。
• クッキー:クッキーに挟んでサンドタイプに。
• シュークリーム:カスタードクリームと混ぜて爽やかなフィリングに。
2. 溶かす系(ドリンク)
温かいドリンク
• ホットミルク:ひとさじ加えると、優しい風味がアクセントに。
• ハーブティー:カモミールティーやミントティーに混ぜてリフレッシュ感をアップ。
冷たいドリンク
• ヨーグルトスムージー:ヨーグルト、バナナ、フルーツカードをブレンダーで混ぜて爽やかな一杯に。
• アイスティー:紅茶に溶かして、ミルクを少し足すとミルクティーベースのドリンクに。
3. 料理系
• ヨーグルトソース:プレーンヨーグルトに混ぜて、サラダやフルーツのディップソースとして。
• チーズケーキのトッピング:焼いた後にレモンカードを表面に塗り、爽やかな仕上げに。
• チキンのソース:マヨネーズやディジョンマスタードと混ぜて鶏肉に絡めると新感覚のソースに。
• カルパッチョ:ハーブやペッパー、バルサミコと合わせて爽やかなソースに。
• ローストビーフ:フレンチのようにお肉に添える絶品ソースとして。
4. デザート系
• パフェの層に:ヨーグルト、果実、フルーツカードを層にして彩りよく。
• アイスクリームのトッピング:バニラアイスにひとさじかけて爽やかさをプラス。
• ムースやプリンのアクセント:フルーツカードをトッピングしてさっぱり感を演出。
5. アイデア系
• フレンチトースト:焼き上がったフレンチトーストにかけると爽やかで贅沢な一皿に。
• タルトのフィリング:タルト生地にそのままフルーツカードを入れて焼くだけで本格的なタルトに。
• ポップコーン:ポップコーンにフルーツカードを絡めて新感覚スナックに。
フルッソのフルーツカードは、天然の果実、グラスフェッドバター、平飼い卵、オーガニックシュガーだけで、丁寧につくられています。
化学調味料、保存料、香料などの添加物は一切使用していません。
ひと口食べれば驚く、クセや雑味のないスッキリとしたおいしさに仕上がるヒミツは、その厳選した素材だけでつくっているから。
そして、果実ごとに変わる火入れの加減やバランスを手作業で調整することで、なめらかで口当たりのよい、軽やかな食感のスプレッドができあがります。
驚くほど芳醇な柚子のな酸味と華やかな香りを、上品な甘さで包み込みました。
ほのかな苦味と上品な酸味を持つ甘夏を、やさしい甘さとコクの絶妙なバランスで仕上げました。
芳醇なレモンの酸味と華やかな香りを、絶妙な甘みのバランスで仕上げました。
ほのかにオレンジを思わせる華やかな香りと、みかんのやさしい甘みを併せもった味わいが特徴です。
国産オレンジの上品で華やかな香りと酸味を活かした、爽やかな甘みに深いコクが広がります。
小夏(ニューサマーオレンジ)の柔らかな甘みと微かな渋みが口当たりの良いアクセント。
フレーバーはその他にも、ブラッドオレンジや黄金柑など、季節や果実の旬に合わせて、さまざまなものが入れ替わり登場します。
商品は単品に加えて、ちょっとお得な【おうちセット】や、贈りものに最適な【箱入り】もご用意がございますので、色々なシーンに合わせて、ぜひご利用くださいませ。
お買いものは下記からどうぞ。
お買いものはこちら
「フルーツカードってジャムと何が違うの?」
「どんな食べ方ができるの?」
そんな疑問にお答えするため、フルーツカードについてよくある質問をまとめました。
Q. フルーツカードってなんですか?
A. フルーツカードは、英国伝統のレシピをもとに作られた、フルッソオリジナルの新感覚フルーツスプレッドです。ジャムとは違い、華やかな酸味と香り、すっきりした甘みとコク、そしてなめらかな食感が特徴です。
Q. ジャムとはどう違うのですか?
A. ジャムは果実と砂糖を煮詰めて作るのに対し、フルーツカードは果汁やピューレにバターと卵を加え、クリーミーでなめらかな仕上がりにしています。そのため、よりコクがあり、口どけがなめらかです。
Q. どんな味が楽しめますか?
A. フルーツカードは果実本来の風味を最大限に引き出しており、爽やかな酸味と深みのある甘み、そしてまろやかなバターのコクが絶妙なバランスで楽しめます。
●こだわりの素材
Q. フルーツカードの原材料は?
A. 厳選した自然素材のみを使用しています。
農薬不使用の果実(神奈川県湯河原町近郊の果樹園産)
グラスフェッドバター(牧草のみで育った牛のバター)
平飼い卵(自然な環境で育った鶏の卵)
オーガニックシュガー
添加物(化学調味料・保存料・香料)は一切不使用
Q. なぜ添加物を使わないのですか?
A. 本来の果実の風味を生かし、ピュアな味わいをお届けするためです。余計なものを加えず、シンプルな素材だけで作ることで、驚くほど雑味のないおいしさに仕上がります。
●楽しみ方
Q. どのように食べるのがおすすめですか?
A. フルーツカードは様々な楽しみ方ができます。
トーストやパンケーキに塗る
ヨーグルトに添える
サンドイッチやホットサンドのフィリングに
ローストしたお肉やチーズ、カルパッチョのソースとして
紅茶やホットミルクに溶かして甘く優しいドリンクに
Q. 質感が変わるのはなぜですか?
A. 添加物を使用していないため、果実の種類によって質感が異なります。通常は冷えると少し固くなりますが、常温でしばらく置いておくと柔らかくなり、塗りやすくなります。スプーンで軽く混ぜてもなめらかになりますので、お好みでご利用ください。
●製造・保存について
Q. どこで作られていますか?
A. 神奈川県湯河原町にあるフルッソラボで、職人がひとつひとつ丁寧に手作業で作っています。
Q. 賞味期限はどれくらいですか?
A. 商品に記載の賞味期限をご確認ください。開封後はできるだけ早めにお召し上がりください。
Q. 保存方法を教えてください。
A. 未開封の状態では直射日光を避け、涼しい場所で保存してください。開封後は冷蔵庫で保存し、清潔なスプーンを使って取り分けてください。
●購入について
Q. どこで購入できますか?
A. 公式オンラインショップ(https://flusso.jp/shop/)、フルッソストア湯河原店及び一部店舗でお買い求めいただけます。
Q. ギフトにもおすすめですか?
A. はい!フルーツカードはフルッソだけの特別感ある調味料なので、贈り物にも最適です。
Q. ギフト用の包装はありますか?
A. ギフト包装も承っております。デザイナーのラッピングは特別な贈り物として、大切な方へのプレゼントにも最適です。
Q. まとめ買いはできますか?
A. 可能です。様々な内容のご注文も受け付けていますので、ご不明点はサイトのお問い合わせフォームからご相談ください。
フルーツカードは、 ひとさじで食卓を豊かにする特別なスプレッド。
ぜひ、その他にはないおいしさを、あなたの食卓でお楽しみください。
お買いものはこちら